大学院GPの記録

組織的な大学院教育改革推進プログラム:国際化社会に貢献する心理科学実践家の養成

2009(平成21)~2011(平成23)年度

教育プログラムの目的・特色

本学では、大学院教育における「科学者―実践家モデル」に基づき、研究の高度化および優れた研究者の養成と高度な専門的職業人の養成という二本柱を据え、先端的科学研究の推進と国際的に活躍できる専門家の養成を重視してきた。本プログラムでは、従来の基本方針に基づきつつ、教育・研究体制の質的・量的な拡大化を推進した。
教育プログラムの目的は、実証的な心理科学の成果に基づく「人と物」および「人と人」との間により良い心理的な関係を創造できる人材、すなわち心理科学実践家を養成することである。また,本教育プログラムの特色は、「人と物」および「人と人」両分野において「科学者―実践家モデル」を具現化すること、そして、国際化社会に貢献する人材を育成することの2点である。

関西学院大学大学院 文学研究科総合心理科学専攻
取組代表者:八木昭宏
取組実施担当者:松見淳子(サブリーダー「人と人」担当), 片山順一(サブリーダー「人と物」担当)

講演会
シンポジウム
大学院生の海外研修
学内外で実施した実習等の特別プログラム

講演会

○2010/2/20 Steven A. Hillyard (Department of Neurosciences, University of California)
Mechanisms of visual selective attention: analysis with steady-state evoked potentials.
○2009/11/7 大竹恵子(東北学院大学教養学部)
ポジティブな感情の働きと健康
○2010/2/25 草山太一(帝京大学文学部)
プラナリアの心理学
○2010/2/28 矢部博興(福島県立医科大学医学部)
脳波 (EEG)、事象関連電位 (ERP) 研究の奥深さや魅力について
○2010/3/19 石原務
Fmθ研究の過去と現在
○2010/5/24 獅々見元太郎(ハワイ大学大学院)
アメリカの大学院で心理学を学ぶ
○2010/6/10 村田明日香 (Department of Psychology, University of Michigan)
アメリカでのPDとしての生活と研究
○2010/9/17 宮田洋(関西学院大学名誉教授)
唾液条件反射―ヒトとイヌの場合―
○2010/11/6 小川洋和(京都大学大学院人間・環境学研究科学際研究教育部)
視覚情報の選択・選好処理における潜在学習の役割
○2010/12/3 福井隆雄(東京大学先端科学技術研究センター・NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
運動制御における適応的・非適応的動作の発現―オンライン運動制御と違和感―
○2011/2/26 島宗理(法政大学文学部)
ブランドづくりの行動分析学
○2011/3/3 松田いづみ(警察庁科学警察研究所)
犯罪捜査に心理学を活かす―科警研・科捜研で働くということ―
○2011/3/4 木村健太(名古屋大学大学院)
コントロール可能性に基づく行動・生理活動の調節
○2011/3/4 村山綾
小集団課題解決場面における葛藤と対処行動―集団機能の向上を目指して―
○2011/5/24 Asuka Murata (Department of Psychology, University of Michigan)
Culture and emotion regulation
○2011/6/10 Clive D. L. Wynne (Department of Psychology, University of Florida)
イヌの比較認知科学
○2011/7/21 友永雅己(京都大学霊長類研究所)
森のこころ、海のこころ―こころの進化における2つの制約―
○2011/9/29 福井隆雄(関西学院大学応用心理科学センター)
インタラクションを仲介する器官としての手を研究する
○2011/10/21 Kennon A. Lattal (Department of Psychology, West Virginia University)
How to get rid of behavior and what else can happen when you do
○2011/11/30 前田潔(神戸大学名誉教授・神戸学院大学総合リハビリテーション学部)
認知症患者と地域包括ケア
○2012/2/23 井上和哉(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
シーンの画像を用いた記憶研究―文脈及び観察課題が視覚記憶に及ぼす影響の検討
○2012/3/12 西里静彦(トロント大学名誉教授)
行動科学のためのデータ解析入門-情報把握に適した方法の利用-
○2012/3/13 西里静彦(トロント大学名誉教授)
行動科学とデータ解析:嘆きと望み
○2012/3/16 Mega Dhestiana (Department of Psychiatry, Faculty of Medicine, Gadjah Mada University)
Introduction of Sardjito Hospital and Gadjah Mada University
○2012/3/16 Carla Marchira (Department of Psychiatry, Faculty of Medicine, Gadjah Mada University)
Integration of mental health into primary health care in Indonesia―A review of the current challenges―

シンポジウム

○2010/5/18 ヒトの学習の心理学
Coordinator: Sadahiko Nakajima (Kwansei Gakuin University)
Panelists:
Andrew G. Baker (McGill University, Canada)
Robin A. Murphy (University of Oxford, U.K)
Juan M. Rosas (University of Jaén, Spain)
Robert A. Boakes (University of Sydney, Australia)

○2011/6/25
Accommodating culture into psychological research:
A forum of cultural and cross-cultural psychologists(こころと文化をはかる心理学的研究の展開)
Coordinator: Junko Tanaka-Matsumi (Kwansei Gakuin University)
Panelists:Hidefumi Hitokoto (International Economy and Work Research Institute)
Vinai Norasakkunkit (Department of Psychology, Minnesota State University JSPS Fellow,
Kokoro Research Center, Kyoto University)
Yukiko Uchida (Kokoro Research Center, Kyoto University)

○2012/3/17 Mental health in Asian countries
Coordinator: Hisae Ono (Kwansei Gakuin University)
Panelists:
Emi Tsujimoto (Kwansei Gakuin University)
Mega Dhestiana (Department of Psychiatry, Faculty of Medicine, Gadjah Mada University)
Reiko Taketani (Kwansei Gakuin University)
Carla Marchira (Department of Psychiatry, Faculty of Medicine, Gadjah Mada University)
Woraphat Ratta-apha (Department of Psychiatry, Faculty of Medicine, Siriraj Hospital Mahidol University)
Irwan Supriyanto (Department of Psychiatry, Faculty of Medicine, Gadjah Mada University)

大学院生の海外研修

○2009/10/28~11/5 カリフォルニア工科大学 (Caltech) 研究室見学
○2009/11/13~18 ミシガン大学 (University of Michigan) との合同セミナー
○2010/3/4~12 タンザニア・サバンナアフリカオニネズミによる地雷探知訓練の巡検研修
○2010/11/11~17 ライプチヒ大学 (Universität Leipzig) とのInter‐Lab Workshop
○2011/2/20~25 Oregon Research Instituteとの研究交流
○2011/3/5~12 アリゾナ大学 (University of Arizona) 等との合同ゼミ
○2011/3/11~15 中国・寄宿制幼稚園の視察研修
○2011/12/2~9 オーストラリア・メルボルン研修
○2012/3/1~10 アメリカ・ハワイ研修
○2012/3/2~9 アメリカ・サンディエゴ研修

学内外で実施した実習等の特別プログラム

○2009/11/28 脳解剖実習(於:日本大学医学部)
○2009/12/6 大学と企業との共同研究事例セミナー(於:東京)
講師: 平尾直靖(株式会社資生堂 リサーチセンター)
○2010/2/12 心理科学技術対象特許関連セミナー
講師:中川信治(中川特許商標事務所 弁理士)
○2010/2/12 戦略的創造研究推進事業下條潜在脳機能プロジェクト嗜癖行動研究グループとの合同研究会
(於:NTT厚木研究開発センタ)
講師:
廣中直行(下條潜在脳機能プロジェクト嗜癖行動研究グループ グループリーダ)
高野裕治(下條潜在脳機能プロジェクト嗜癖行動研究グループ 非常勤技術員)
高橋伸彰(下條潜在脳機能プロジェクト嗜癖行動研究グループ 非常勤技術員)
○2010/2/21-23 「調査の科学」研究会
講師:澤田匡人(宇都宮大学教育学部), 福富護(東京学芸大学名誉教授),宇井美代子(東京福祉大学心理学部)
○2010/2/27 キャリアデザインゲーミング実習
講師:市瀬龍太郎(国立情報学研究所), 山川宏(研究人生を楽しむ会), 庄司裕子(中央大学理工学部)
○2010/4/5 電子工作実習
講師:中島定彦(関西学院大学文学部)
○2010/5/15,8/2 テキストマイニング講習
講師:松村真宏(大阪大学大学院経済学研究科 准教授), 三浦麻子(関西学院大学文学部)
○2012/1/27 映画「THE PHD MOVIE!」上映会
○2012/2/6 独立行政法人 情報通信研究機構ユニバーサルコミュニケーション研究所見学
講師:
安藤広志 (ユニバーサルコミュニケーション研究所 多感覚・評価研究室 室長),
西野由利恵 (ユニバーサルコミュニケーション研究所 多感覚・評価研究室 研究員)
○2012/3/15 大学院GP最終報告会
司会:片山順一(関西学院大学文学部)